6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

10月には、学校法人により文部科学省に対し、(仮称)京都看護大学四万十看護学部設置計画概要等について許認可申請を行う前段として事前相談を行うと同時に、四万十看護学部PR活動開始をし、来年6月のオープンキャンパスに向け、中医学研究所を、看護技術を学ぶための最新の教材を整備した実習棟として改修する予定です。

土佐市議会 2012-06-11 06月11日-02号

また、29床の地域密着型特養につきましては、関係所管機関会議等において議論を深めたのち、用地確保構造規模及び資金計画等事業計画策定設計業者入札基本設計実施設計策定建設業者入札施設許認可申請を経て施設建設となり、各種手続きののち開所となります。  議員におかれましては、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ○議長山本竹子君) 板原市長

高知市議会 2009-06-23 06月23日-03号

市役所全体で,高知行政手続条例が適用される許認可申請業務に対しては,すべて適正に審査基準標準処理期間が定められ,公表されているのかお伺いします。 以上で,2問を終わります。 ○議長西村和也君) 岡崎市長。 ◎市長岡崎誠也君) 第2問をいただきましたので,お答えを申し上げます。 まず,行政評価システムに関します2問にお答えを申し上げます。 

土佐市議会 2006-03-14 03月14日-03号

また、検討委員会報告書は「戸波方面への運行においては、集落が点在している立地条件等もあり、宇佐新居方面検討している方法での導入は困難であるものと判断され、大豊町のハイヤー事業者許認可申請を行っている方法での検討を行う方が望ましいと思われます」としています。  ところで、私は、検討結果で注目しなければならないと思ったのは、利用者の89.6パーセントが60歳以上の方だという点です。

  • 1